院内設備
最新の設備による安心の治療
トロフィー3DIシステム <口腔内光学スキャナー>
口腔内をダイレクトに撮影可能。デジタル化により、スキャニングしたデータを歯科技工所へ送信可能です。従来の石膏による作業模型を必要としません。
- 口腔スキャナ
- スキャニング
- 上下顎のスキャニングデータ
メリット1 初診時に全顎のスキャニングを行う
初診時に全顎のスキャニングを行い、ファイルを保存する。ファイルには、加工可能な3Dデータとして初診時の状態がデジタル保存される。いつでもそれを呼び出して、参照加工することが可能となりその後の作業を大幅に効率化することができる。
メリット2 作業模型不要によるコストカットと時短
トロフィー3DIシステムは完全なオーブンシステムであるため、業界標準のSTL形式のデータをとおしてさまざまな外注ラボとコラボレーション可能である。
メリット3 模型作製不要による適合精度の向上
従来、ジルコニアの補綴物を作製する場合印象採得後に石膏模型を作製し、それを卓上型スキャナーでデジタル化していたが、どうしても印象材や模型採得時の歪み・石膏の収縮膨張といった誤差を伴っていた。しかし、直接口腔内をスキャニングすることにより、このすべての要因を無視することができる。実際の臨床においても適合精度は大幅に向上したことを実感している。口腔内の画像をより精密に再現します。
トロフィー3DIシステムでの口腔内ダイレクト撮影後からジルコニア補綴物完成までの流れ
- ①専任歯科技工士によりパソコン上でデザイン
- ②デザインされた補綴物
- ③最先端のCAMシステム
- ④複数本を同時に作製
- ⑤完成した補綴物
- ⑥データ送信後72時間以内に梱包された補綴物が届く
完成装着
今まで型どりしていた石膏が不要となり、適合精度が大幅に向上します。金属ではないので、見た目もよいです。
歯科用CT
精度の高い治療を行うために、最新鋭CTスキャンを導入しております。
CTは立体的な画像で写し出されるため、インプラントのための診査や歯周病の程度、親知らずの状態の把握を正確に行うことができ、より安全、確実に治療することができます。
CTの重要性・必要性
従来のX線写真は2次元的な平面での診断しかできませんが、歯科用CTスキャンでは3次元の立体画像でのレベルに変わるので、より多くの情報が得られます。
見えなかったものが見える
一般のレントゲンで見えなかった部分が容易に確認できるようになりました。顎の内部構造なども、リアルに見えます。
わからなかったことがわかる
顎や歯だけでなく、上顎洞(鼻の奥)の形態や粘膜の状態、病巣などを立体画像で確認できます。
治療の安全性が広がる
インプラントだけでなく、矯正や根管治療、親知らずなど、幅広く歯科治療に応用することができ、正確な審査・診断により、治療の安全性を高めます。歯科用CTスキャンは、以下にあげるような歯科治療において大きな役割をはたしています。
CTのメリット
- 撮影から診断までその場で即日で行える
- 被曝線量が医科用の1/8(歯科用パノラマ4枚分)と低水準